商品の仕上げには、「整形=形を整える」と「プレス=形を作る」があります。
それを理解して、アイテムに合った仕上げが必要になります。
アイテムにはポイントがあり、機械へのセットの仕方を間違えると、良い品質を得ることが出来ません。
セットの仕方等仕上げ指導を行います。
自社の品質を決めるのは、「マニュアル=作業手順」です。
マニュアルの目的は「いつ」「誰が」「どこでも」同じように行うことが、自社の品質
を安定させる基準になります。
マニュアルの作成のお手伝いを行います。
工場運営で一番重要なのは「生産性」です。
トレーナーによる個人の能力アップ及び多能工指導。
数字の把握による工場運営。
目標生産性によるワークスケジュールの組み方。
等のアドバイスをいたします。
生産性を上げるには、繁忙期・閑散期にあった人員配置必要です。入荷点数にあった人員配置をするためには、「誰が」「どこでも」出来る様に育てなければ適正な人員配置は出来ません。
多能工の組み方・指導方法のお手伝いを行います。
人の入れ替わりが多い中で、仕事を教える側の「仕上げ方」が個々に違い、、各自が違った教え方をすると、一番困るのは新人さんです。
トレーナーという立場の担当者を育て、自社の品質にあった仕上げを指導することで、パートさんの定着化と品質の安定を保つことが出来るように指導します。
工場のレイアウトは、システム(ロットシステム=納期・工場運営=生産性)に大きく影響いたします。例えば、ワイシャツを一日に何枚仕上げたいのか? 生産性は何点にしたいのか?機械の配置により大きく変わってきます。パートさん達が作業しやすい環境(レイアウト)を作るアドバイスを行います
集客に必要不可欠となったホームページの効果的な運営の方法などのアドバイスから、ホームページの制作も弊社で請け負っておりますのでお気軽にご相談ください。
工場を運営するためには、「管理者=工場長の能力」による事が大きく影響します。
「数字の把握」・「問題の見つけ方」・「工場内作業の工夫」等、よりよい工場運営のための手法をアドバイスいたします。
まずは現状のお悩みなどをお聞かせください